2020.03.09

「建築条件付き」の意味は?メリットとデメリットをご紹介

土地でよく見る「建築条件付き」とは?

不動産会社のチラシなどを見ていると、様々な土地が掲載されています。その中には「建築条件付き」という表記がされた土地も目に入ります。

この「建築条件付き」とはどういう条件なのでしょうか。理解しないまま土地を購入してしまうと、後々トラブルに発展する可能性もあります。

まず「建築条件付き」というのは、住宅を建てることを条件に土地を売るということです。つまり土地だけを購入して、住宅は建てずに持っておくということはできないのです。

そして単に住宅を建てればいいというわけではありません。住宅を建てる施工業者は土地の売り主が指定した業者でなければなりません。

この「建築条件付き」の土地を販売しているほとんどの場合は、売り主である不動産会社と施工業者が同グループ企業であり、お互いに売り上げを上げるためにこのような手法を使っていることが考えられます。

「建築条件付き」の土地のメリットとデメリット

このように不動産会社と施工業者がお互いに売り上げを上げるために使われる「建築条件付き」の土地ですが、これを販売すること自体には何の問題もありません。

そして買主にとって、もちろんデメリットもありますが、メリットもあるのです。

そこで「建築条件付き」の土地のメリットとデメリットをご紹介します。

「建築条件付き」の土地のメリット

「建築条件付き」の土地のメリットとして目立つのは、価格が安いということです。住宅を建てる前提で販売されている土地なので、その分土地の価格は安めに設定されています。

そして住宅を建てるまでがスムーズなのもメリットと言えます。

施工業者を探すとなると、数ある業者から選ばなければならないため、時間がかかります。しかし「建築条件付き」であればすでに施工業者は決まっているので、土地購入から建築までがスムーズに進むのです。

「建築条件付き」の土地のデメリット

メリットがある反面、デメリットもあります。

すでに施工業者が決まっていることでスムーズに進みますが、反対に言えば施工業者を決められないということです。もし依頼したい施工業者が決まっているのであれば、「建築条件付き」の土地が購入できません。

そして「建築条件付き」の土地は、土地購入後に住宅を建てればよいというだけではありません。土地購入から一定期間以内に住宅を建築する契約を交わす必要があるのです。

もしこの期間を過ぎても契約しなかった場合、土地の購入自体も白紙となってしまいます。

また場合によっては建てられる住宅の仕様が決まっており、希望通りの住宅にできないケースも考えられます。

つまり「建築条件付き」の土地は制約が多くなる可能性が極めて高いということです。

土地購入の際にはしっかりと検討を

メリットの部分でも紹介しましたが、「建築条件付き」の土地は価格が安いという特徴があります。そのため、チラシなどを見ていても目を引きます。

価格が安いために「建築条件付き」の土地を購入するという人も多いのではないでしょうか。

しかし今回紹介したように「建築条件付き」の土地にはメリットもあればデメリットもあります。特に様々な部分で制約が多くなり、希望通りの家づくりができない可能性もあります。

土地選びは価格だけで決めるのではなく、「建築条件付き」といった条件をしっかりと確認し、施工業者はどこになるのか、どのような仕様の住宅が建てられるのかなどを事前に調べたうえで検討するようにしてください。

北山建築編集部

新築からリフォーム/リノベーション、不動産のことまで、家づくりにまつわるお役立ち情報を発信していきます。

家づくり
無料相談会
毎日開催中!

間取りのこと、お金のこと、土地のことなど
家づくりのことなら何でもご相談ください。