2025.11.15
【まとめ】北山建築のインスタ人気施工事例に学ぶ!理想の家づくりのヒント
夢や希望を詰め込んで建てるお家。
一生に一度の大きな決断だからこそ、満足のいくおしゃれな家を建てたいですよね。
そこで今回は、北山建築のインスタグラムで大人気の施工事例をご紹介します。
様々なデザインや間取り例はきっと参考になるはず。これからの家づくりにぜひお役立てください。
✅ 二階建て住宅のメリット
施工例に移る前に、少しだけ二階建て住宅のメリットをご紹介しておきます!
1. 土地利用の効率が良い
-
狭い土地でも広く住める: 土地の建ぺい率(敷地に対する建物の面積の割合)の制限がある場合でも、二階建てにすることで、平屋の約2倍の延床面積を確保できます。
-
建築費の低減(基礎・屋根): 延床面積が同じであれば、基礎や屋根の面積が平屋よりも小さくなるため、その分の建築コストを抑えやすい傾向にあります。(ただし、階段や上下階の水回り設置などでコスト増の可能性もあります)
2. プライバシー・セキュリティが高い
-
視線の回避: 2階は外部からの視線が届きにくいため、大きな窓を設けても人目を気にせず、日当たりや景色を楽しめます。
-
防犯性の向上: 侵入者が2階へアクセスするには足場が必要となるため、平屋に比べて侵入のハードルが高くなります。
3. 家族間の適度な距離感
- 生活空間の分離: 1階と2階に生活空間を分けることで、思春期のお子様や二世帯同居など、家族同士が互いのプライバシーを尊重しながら暮らせる距離感を保ちやすいです。
-
日当たりの確保: 住宅が密集している地域でも、2階は隣家の影響を受けにくく、日当たりを確保しやすいです。
インスタグラムで人気のお家施工事例3選【二階建て編】
将来を見据えた1階で暮らしが完結するお家
横並びダイニングで配膳のしやすさも◎
化粧柱にはハンモックをつける予定!
厳選された素材が創り出す上質な暮らし~48坪~
吹き抜け部分の天井は全面板張りで上質で開放的な空間。
上階との連続性を持たせています。
梁にはハンモックを吊るしゆったりと
大きなFIX窓で坪庭が望めるように設計。開放感あふれる空間になっています。
オークの無垢床とトグルスイッチの男前インテリアのお家
三角屋根シルエットの階段下スペースからちらりと除くムーミンのキャラクタークロスが可愛すぎる。
ルンバ基地も生活感が出ないデザインで◎
木目に合う水色クロスと取っ手のゴールドが上品なアクセント。
L字デスクで作業効率もUP。
有効ボードでカスタマイズしやすいのも魅力的です。
インスタグラムで人気のお家施工事例3選【平屋編】
✅ 平屋住宅のメリット
1. 究極のバリアフリーと安心感
-
階段の不安解消: 階段がないため、高齢になっても足腰の負担がなく、安心して生活できます。また、小さなお子様の階段からの転落リスクもありません。
-
家事の効率化: 洗濯、掃除、収納などの家事がすべてワンフロアで完結します。例えば、「1階で洗濯して2階のベランダに干しに行く」といった上下移動がなくなり、家事動線が劇的に短縮されます。
2. 家族間のコミュニケーション促進
-
家族の気配を感じる: すべての部屋が同じ階にあるため、家族の様子や気配を常に感じやすく、自然とコミュニケーションが生まれやすい環境になります。
-
孤立の防止: 二階建てのように、子どもが自室にこもりがちになる状況を防ぎやすいです。リビングを中心とした回遊性のある間取りを計画しやすいこともメリットです。
3. 構造的な安定性とメンテナンス性
-
高い耐震性: 構造がシンプルで安定しているため、地震や台風に対して有利です。
-
低いメンテナンス費用: 屋根や外壁の修繕時に大掛かりな足場を組む必要がなく、将来的なメンテナンスコストを抑えやすいです。
穏やかに時を紡ぐ暮らし「monaka」
地窓からのぞく緑の色どりがアクセントに。
まるで高級旅館のような雰囲気。
間接照明の柔らかい光が心を落ち着かせてくれます。
その直線状のFIX窓はお庭の植物を絵のように眺めることができます。
住むほどに、好きになる。素材とともに暮らす平屋
目に留まる丸窓は猫ちゃんのため。テレビ上のキャットウォークからつながっています。
背面のクロスをグレーにし奥行き感を演出。
パントリーへのRの垂れ壁も雰囲気に合ってかわいらしい。
エコカラットタイルを取り入れ機能性もデザイン性も抜群!
60代夫婦が考えた、二人暮らし15坪の平屋
省スペースでスッキリ暮らせる家事動線と用途別収納が魅力です。
ダイニングテーブルのスペースを削減!
ニッチをつけることで奥行きも確保されています。
収納スペースはしっかりと確保されています。
ここにもグリーンクロスを背景に取り入れました。
1. 施工例を自分ごとにするための3つの視点
闇雲に事例を見るのではなく、次の3つの視点を持つことで、あなたに合う会社とプランが見えてきます。
1.「課題」視点
あなたの不満を解決しているか?
「今の家で一番困っていること」「将来への不安」を具体的にイメージしてください。
その上で、同じ課題(例:収納不足、寒さ、暗さなど)をどう解決したか、その工夫に焦点を当てて事例を見てみましょう。
2.「ストーリー」の視点
なぜそのデザインになったのか?
ただ美しい写真を見るだけでなく、なぜ施主様はそのデザインを選んだのか?
素材の選び方(例:無垢材、タイル)から、その背景にある家族の「願い」や「暮らし方」を読み解いてください。
3.「バランス」の視点
デザインと機能、そして予算の調和は?
デザインだけでなく、家事動線や収納量といった機能性、そして見えない部分の断熱・耐震性能が、
理想の暮らしと予算の範囲内でどのように調和しているかを見極めることが、後悔のない家づくりに繋がります。
2.施工会社選びの「決め手」
施工例が豊富にある会社の中から、最終的にどこを選ぶか。決め手となるのは、単なる実績数ではありません。
「提案力」をチェックする
施主様の要望通りに仕上げるだけでなく、「それは違う形で解決できますよ」とプロならではの代替案やより良い提案をしているかどうかが、真のパートナーシップの証です。
まとめ
おしゃれな注文住宅の建築事例を、二階建て、平屋とそれぞれご紹介しました。
たくさんの事例を見た上で自分たちはどんな暮らしをしたいのかについて改めて考えることで、満足のいくデザインの住まいを実現できます。
期待に胸を膨らませながら、理想の家づくり計画を進めていきましょう。
三重でお家を建てるなら「北山建築」
北山建築は、デザインだけでなく、性能や素材にこだわった家づくりをしています。
提供するのは、住む人が快適に暮らせるような高気密・高断熱の省エネルギー住宅です。住まいを建ててからが一生涯のお付き合いだと考えています。
- ・想ほーむ:住む人のこだわりをひとつずつ設計したワンランク上の住まい
- ・2you+ design studio:定額制の家でありながら自由設計のデザイン住宅
上記のラインナップがあり、お客様のご要望に合わせて提案いたします。
対応エリアは事務所からお客様の家まで1時間以内とさせていただいており、松阪市・津市・伊勢市・多気郡(多気町、明和町、大台町)・度会郡(玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町)です。
北山建築では、イベントや見学会を随時開催しています。
家づくり無料相談会では、間取りやお金・土地のことなど、家づくりのことなら何でも相談可能です。お気軽にお問い合わせください。

北山建築編集部
新築からリフォーム/リノベーション、不動産のことまで、家づくりにまつわるお役立ち情報を発信していきます。



